こんにちは(*^^*)
ご自身の唾液チェックはしていますか?
口の中が粘ついていると口臭の原因になり、
食事もおいしくいただくことができません。
唾液がサラサラになると虫歯、口臭予防
食べ物を美味しく感じられる飲み込みやすく
なると嬉しいことばかり。
ではどうしたらネバネバした唾液をサラサラに
することができるのでしょうか?
紹介していきます。
①こまめな水分補給
唾液の主な成分は水分なので、水分補給は欠かせません。
水分補給をすると口の中の乾燥を防ぐことができ、唾液の分泌量が増えます。
ジュースやコーヒーではなく、水や白湯がおススメです。
②よく噛む
噛むことは顎を動かし、耳下腺を刺激して唾液の分泌量を増やします。
結果、唾液と食べ物がよく混ざり、口の中に残る食べカスを減らすこともできます。
1口につき30回を目安に、よく噛んで食べる習慣を身につけましょう。
③舌の体操をする
舌体操には口を開けて行うものと閉じて行うものがありますが、
今回は口を閉じてできる舌体操を紹介します。舌体操では、
舌を大きく動かすことがポイントです。耳下腺マッサージと
合わせて行うとより効果が期待できます。
④リラックスする
リラックスすると副交感神経が優位になり、サラサラとした
漿液性唾液の分泌が促されます。
反対に、ストレスが溜まった状態では交感神経の働きが
活発になるために、粘液性唾液の分泌が増え、
口の中がネバついてしまいます。
音楽を聴いたりストレッチをしてゆっくり
リラックスしてみましょう。
以上になります。
お口の中の粘着きが気になるときは是非
試してみてくださいね♪
【日常の新習慣・セルフホワイトニングサロン Allegrowhite 】
セルフケアで白く輝く歯へ!
お試しホワイトニング1回25分 ¥2,500~
東京都港区麻布十番3-1-5ストーク麻布K&S7F
ご予約TEL 03-3452-0227
メール予約 info@allegro-w.jp