こんにちは(*^^*)
歯周ポケットの原因は大きく分けて
三つあります。
・歯垢
歯と歯茎の周りに歯垢がついていると歯茎が腫れて、
歯肉溝のすき間が大きくなります。
・歯ぎしり
強い力がかかって歯がゆさぶられることで、
歯肉溝が広がってしまいます。
・合わないかぶせ物
噛み合わせの合わない被せ物があると、その歯にだけ
強い力がかかって歯肉溝にすき間ができます。
歯周ポケットを放置しておくと歯周病が進行して悪化するので、
浅いうちにケアすることが重要。ポケットの深さが3ミリ以上
ある場合は、歯科医院で歯石除去などの処置をしてもらう必要があります。
1〜2ミリの浅い段階ならば、デンタルフロスで歯垢を取り除くなど、
自宅での口腔ケアを徹底することで、歯茎の腫れが引き、
歯周ポケットが小さくなります。
歯周病が進行すると、歯を失うことにもなりかねないので、
歯周ポケットが浅いうちにケアをして予防・改善しましょう!
【日常の新習慣・セルフホワイトニングサロン Allegrowhite 】
セルフケアで白く輝く歯へ!
お試しホワイトニング1回25分 ¥2,500~
東京都港区麻布十番3-1-5ストーク麻布K&S7F
ご予約TEL 03-3452-0227
メール予約 info@allegro-w.jp