こんにちは(*^^*)
歯石という名前を聞いたことはありますか?
お口の中で歯の周りにつく石のようなものです。
プラーク(細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどの
ミネラル成分と結びついて石のように固くなったものを歯石と言います。
歯石自体は石なので悪いものではありません。
歯石は軽石のように小さな穴が空てい、てそこを住みかに細菌が繁殖し
毒素を出します。その毒素が歯茎を腫らせたり、
歯の周りの骨を溶かす歯周病の原因になります。
歯石の中の細菌は歯磨きなどでは取れないので、
歯石ごと細菌を取る必要があります。
歯周病は糖尿病、心臓病、脳卒中、慢性腎疾患、
肺炎、骨粗しょう症、癌および早産などの合併症を伴うことがあります。
そのため歯周病を改善することはとても重要なことであります。
頻度としては三か月に一回歯医者さんで歯石を
とってもらうのがおススメ。
歯周病にならない為にも歯医者さんに相談してみて
くださいね♪
【日常の新習慣・セルフホワイトニングサロン Allegrowhite 】
セルフケアで白く輝く歯へ!
お試しホワイトニング1回25分 ¥2,500~
東京都港区麻布十番3-1-5ストーク麻布K&S7F
ご予約TEL 03-3452-0227
メール予約 info@allegro-w.jp